- 2010-06-29 :
- 未分類
終わりました(私と薪)!!
_convert_20100629172810.jpg)
着手前撮るのをまた忘れました。
そんな事よりも
「私と薪」です。始まり始まり~~
え~とですね、皆さん聞いてください。
薪を焚く人は3種類に分かれます。
1)セレブで欲しい時に欲しいだけ買われる方
2)チャンスがあればタダでもらって、足りない時は買う方
3)一円たりとも出したくない方
一番解かってない人は3)で、
得していると思ってますが、一番損をしているのです。
そもそもヨーロッパ製のストーブをお持ちの方は
年収約500万以上(共稼ぎ含む)の方だと思うのです。
その方がですよ一日一生懸命人力ででトラックに積んで
「どれだけ運べますか?」
僕だったらマクドナルドでバイトして現金貰って
そのお金でスグ焚ける(割り済み・乾燥済み)薪、買いますね~
タダで貰っても
運ぶ行為(トラック・燃料代・体力も要る)
切る行為(チェンソーの刃代・目立て難しい)
割る行為(相当体力が要る・電気油圧式薪割り機は期待はずれ)
乾かす行為(結構場所要る)
まだまだ色々有ります
そんな場所が名古屋・近郊に有るんでしたら、
人に駐車場を貸してお金貰って薪買った方が楽ですよ。
その話を3)の方にすると
「お金がういて・体を動かせれるから」と言いますが
玉切り中・運搬中・薪割り中で怪我して気が付いても
「遅いですよ~~ 病院代&休業代は薪代より高いですからね」
年収300万以下の方は
「やった方がイイ・メリットがあります」
しかし
「怪我したから、しばらく会社休ましてください」と聞くと
「ずーっと休んでてもいいよ」と言われるリスク有り
とにかくチェンソー・斧・トラックの積み下ろし
慣れない事は35歳以上「やめた方がイイ」
薪でお悩み方は是非お問い合わせください。
ノーチャージでお答えします。
PS:明日から長野です。しばらく「お暇」を頂きます。
スポンサーサイト